実家の両親とケンカすることもある

 仕方がないことだと思いますが、実家の両親とケンカをすることがあります。先日は母親とケンカをして、外出し、帰宅するとめずらしく母親のほうから謝ってきました。その件については、私としてはとても残念なことで落ち込んでいます。母親が謝ることではないのだと思いますが、後から謝られても遅いことでした。でももう終わったことです。

 私も大人になり、両親も大人で高齢になり、大人が3人で暮らしていれば、日々いろいろなことがありますね。適度に距離を保ちながら、暮らしていくしかないと考えています。ただ、母親は難病なので(私もですが・・・)放っておくこともできず、自然とお互いに干渉してしまうこともあります。

 しかし不思議なもので、親子なので時間がたつと何となく元通りになっています。それは親子関係としてはいいことで、私は恵まれているなあと感じています。ケンカをしても何となく両親と3人で仲良く生活していきたいな、と改めて思います。

誕生日のカップケーキ

 今年も無事に、誕生日を迎えました。遅番の仕事で帰宅すると、夜の10時近くになっていました。帰宅してから軽く夜ごはんを食べるのですが、遅番のときは両親はだいたい寝ています。でも母は起きてきて、夕ご飯をセットしてくれます。誕生日の夜もそうでした。そして、私のためにコンビニでカップケーキを買ってきてくれていました。

 誕生日の日も仕事ではいろいろとあり、疲れて帰宅したのですが、カップケーキを準備してくれていたと知って、なんだか嬉しくなってしまいました。53歳になっても嬉しいものですね。そして幸せです。

 コンビニのカップケーキ、美味しかったです。高齢の母が私のためにと購入してくれた気持ちが魔法のようにカップケーキにかかっているようで、今まで食べたケーキで一番おいしく感じました。

 友人たちからもお祝いのメッセージをいただきました。本当に感謝です。私の誕生日を覚えていてくれて、メッセージをくれるなんて、幸せ以外のなにものでもないです。

 毎日いろいろとありますが、こんな風に私のことを思ってくれている人たちがいることを忘れずに、適度にがんばり、無理せずに、生活していきたいです。

コタツはもう入っています。

 先週のお掃除のときにコタツを準備しておいて本当によかったと、実感しております。はい、東京も今週は寒いです。

 急に寒くなったので、一昨日の月曜日、通勤の際にコートをどうするか迷って、ジャンパーのようなものをスーツの上から着て薄手のマフラーを巻いていって、正解でした。帰宅時の夕方には風がピューピュー吹いていて、目を開けているのが辛いくらいの寒さと風でした。昨日はお休みでしたのでお昼近くまで寝ていました。当然月曜日の疲れがでると分かっていましたし、喉が少し痛かったので、風邪薬などを飲んでしっかりと睡眠をとりました。今のところ、体調は回復しています。

 先週コタツを出してからときどき使っていましたが、一昨日からはがっつり使い始めました。だって足元が寒いんです~。急にとうとうこの時期が来てしまったと、思っております。冬ですね。

 明日、掃除の際には羽毛布団を出そうと考えています。明日から東京は少し気温が上がるようですが、いえいえわかりません。だって先週の予想では、今週は暖かいはずでしたが、めっちゃ寒いですから。予想は予想ですから。準備しておいて使わなければそれでいいですものね。出すだけ出しておこうと思います。

急に気温も下がり、気持ちも下がり。

 東京は今日、寒いです。先週の暑さがうそのようです。先週の暑さが本当はうそのようですよね。今日の寒さが本来の11月なのでしょう。気温の急降下(?)とともに、気持ちも急降下しております。

 気温が下がり始めたのは昨日あたりからでしょうか。私の気持ちは一昨日から下がっているので、気持ちの急降下のほうが先でした。そもそも体調も今一歩でした。口の中が荒れていて、舌も痛いですし、口内炎も相変わらずできているようです。

 そんな体調でも自分なりにがんばっていましたが、一昨日の金曜日に仕事で上司に怒られました。ミスをした私がいけないのですが、このところ続けてミスをしています。先々週のミスを引き合いに出されながら怒られました。気持ち的に急降下です。

 金曜日はとても忙しい日でした。さらに怒られて、帰宅してからはヘロヘロでした。昨日の土曜日と今日はお昼まで寝ていました。気温が下がったからなのか、体調もよくなくて、とてもだるいです。今、明日の仕事を休むかどうか悩み中です。

 ミスや失敗をして怒られるのは自分がいけないのですが、どうしてこんなに精神的に凹んでしまうのだろうと考えた結果、上司の怒り方が非常にネチネチしていることと、自分の体調が悪いことが原因だろうと思い当たりました。上司の怒り方は変えられませんので、自分が同じミスをしないように注意するしかありません。そして、自分の体調を回復させるしかありません。

 いつまでも凹んでいたら、今の時間がもったいないので、反省をしながらも、忘れて、今を楽しんだり、しっかり休んで体調を回復させることに集中したいと思います。ああ、それにしても、いくつになっても怒られるのは辛いですね~。

もう11月なのに~。

 明日から東京の最高気温が25℃くらいが3日間続きそうです。今日から11月なのにびっくりです。

 夏も辛いけど、冬の寒さも辛いですよね。今の職場で冬を過ごすのが始めてなので、不安です。先輩の話によると、夏は暑くて冬は足元が寒いそうです。エアコンがあるのですが、もちろん効いていても、夏は暑く、冬は特に足元がめちゃくちゃ寒いそうです。

 さあ、どうしよう。基本的に冬はジャケットありのパンツスーツの予定ですが、厚手のタイツを履いたとしても足元は寒い。タイツの上から靴下を履こうか、どうしようかと考え中です。とりあえず様子を見ながら、寒いときに靴下を持参してみようと思っています。

 昔、冬に室外でも仕事のときに足元、つま先辺りに小さな使い捨てカイロを入れた覚えがあります。それは室外だったのでそうしたのですが、今回は室内。寒くなるだろうと思っていたら、11月に入ってもまだまだ室内は寒くない。そりゃあ、寒くない方がいいのですが、気温が下がらないと自然的によくないこともあるはずです。

 とりあえず、明日以降の3日間ほどはまだ昼間は暖かいみたいなので大丈夫かな、と思っていますが、どうでしょう~。

お昼は母のおにぎりです。

 私は今、週に3・4日間仕事をしています。お昼を挟む仕事のときには、母親がおにぎりを作ってくれます。

 ランチのときに外食するのは費用が大変だし、外に出かけるだけで私は体力を消耗してしまうので、会社の中で食べられるように母が作ってくれています。おにぎりを1個と、ちょっとしたお菓子を食べています。

 嬉しいことです。この年になっても母親がお昼のために毎朝おにぎりを作ってくれるなんて・・・。おにぎりの具は、夏の間は主に梅干しや昆布、秋になってからは鮭や錦松梅?のようなものをごはんに混ぜ込んでくれるときもあります。美味しいですよ~。

 おにぎりはパパっと、それでもしっかりとご飯を食べられます。職場で食べていると、ときどき電話を取ったり、来客や荷物が届くときもあるので、おにぎりが便利です。(ただ、お昼休みにそれらに対応するのはどうなのよ?とは思っています。お昼休みがきちんととれないときがあるわけです)

 母親が入院しているときは、通勤時にコンビニでおにぎりを購入していました。母親が自宅にいるとき、体調が大変なときは無理をして作らなくてもいいと言っているのに、それでも毎回作ってくれます。帰宅すると「美味しかったよ」とお礼を言うようにしています。

 母親のおにぎりランチがいつまでも続くことを願っています。それは母親が適度に元気である、ということなのですよね。自分で購入するのは簡単ですが、母親のおにぎりが、私の、家族の幸せと安泰であることにつながっていると思っています。

気持ちがモヤモヤしたときは

 仕事上のことですが、気持ちがモヤモヤしていておさまらないときはどうしたらいいかしら、と今日思ってしまいました。

 今日、そういうことがあったのです。その気持ちを引きずって帰宅してしまたったので、母親に当たりそうになった自分が嫌です~。

 早く忘れた方がいいと、母親には言われました。忘れていい内容なので、そうすることにします。美味しい夕食を食べて、まずはすっきりしました。その後、このブログを書いているので、この後は録画してあるドラマを見て、今日の仕事上でのモヤモヤを完全に忘れてしまおう!と考えています。

 生きていればそういうことはありますよね。考えてもひきずってもどうにもならないけれど、なんだかモヤモヤするし、嫌な気持ちになるのです。忘れないと仕事に行くのがストレスになるので、忘れます~。そうします~。

冬が来るなあ。

 今年の夏は暑くて長かったですね。このところ東京も朝晩が肌寒くなり、昼間は夏日になることもありますが、そろそろ本格的に涼しくなりそうです。そうするとあっという間に冬が来ますよね。

  秋は短いなあ、と思います。本当は短い秋をもっと楽しみたいのですが、仕事もあり、お休みの日は自宅で主に寝ている(?)ことが多く、秋を楽しむことがないです。そうそう、柿は食べています。今年は栗も食べました。美味しかったです。

 今の職場は冬が寒いそうなので、ちょっと心配です。足元が寒いそうです。暑いよりはいいかなとも思いますが、足元の寒さもたまりませんよね。靴下を2重にするとか、なにか工夫が必要だろうと考えています。先輩にも聞きながら対策します。

 冬が来ると、すぐに年末です。ああ1年が早すぎる~。でもなかなか充実している毎日です。

 

持病の関係なのか口内炎多発?

 夏の疲れで体調がいまいちで、口内炎多発中です。持病の関係で口内炎は仕方がないのですが、口内炎と言うより、歯肉、頬の内側、舌が腫れています。その中に埋もれるように口内炎があり、すでに痛みも感じません。変わりに口の中が腫れている痛みがあって、熱いもの固いお煎餅やフランスパンが食べられません。食べられないのに、食べたくて、食べると痛い。

 これはもう、休養のためにしっかりと睡眠を取るのが一番です。実は明日明後日がお休みなので、その2日間でたくさん眠る予定です。今日まで一日置きに仕事・お休みを繰り返していたり、先週は4日間連続で仕事もありました。一日のお休みだと、ゆっくりとできないのですよね~。贅沢かもしれませんが、やはり2日間連続のお休みだと気持ち的にも楽になり、ゆっくりできます。

 久しぶりに口内炎を意識しました。いつものことだし気にしていなかったのですが、先々週の定期通院の際、主治医がお休みで変わりの医師が口の中を確認してくださり「口内炎ありますね」と言われて気づきました。だよね、あるよね、と。ベーチェット病なので、口内炎とのお付き合いは長いのですが、やはり常時あるのが普通、みたいな感じになっていて、痛みも感じません。意識もあまりしていないのですが、改めて言われると口内炎という言葉がけっこう心に刺さります。まあ、あまり気にせずに、体調を回復させれば良くなるわくらいに思って、しっかりと寝るようにします~。

 

少し疲れている気がします。

 今日の東京は少し肌寒かったです。雨が降ったり止んだりしていて、日中は18℃前後だったようです。先週まで33℃くらいあった気温は、何だったのかと思います。

 こうなると、もう体が追い付きません。涼しくなったのは嬉しいけれど、着るものをどうするのかとか、考えているうちはいいのです。実際に仕事に行って職場にいると、ちょっと体調がいまいちというか、だるいというか、重いというか。何だかいまいちなのです。

 仕事を終えて帰宅すると、どっと疲れが出ました。いやいや、そんなに忙しくなかったのに、どうしてこんなに疲れているのだろう、と自分で不思議です。そうです、気温の変化に体が追い付いていないというのは、これだと思うのです。

 明日は晴れて気温が28℃くらいになるようですが、私の体、がんばれる?大丈夫?とちょっと不安です。何とか乗り切りたい。乗り切って、秋の涼しさを楽しめるくらいの体調と気持ちになりたいです~。

«注意されて落ち込むけどすぐに忘れてしまう。

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ